床暖が大好きなサバちゃん。

床暖があるときぃ〜
はぁ〜ポカポカ最高ニャでぇ
IMG_0167

床暖がないときぃ〜
お手手も、あんよも、ちべたい。。。
IMG_0136

にゃんで床暖オフにゃんやろ ハイハイ通りますよ〜
IMG_0137

バニラの尻尾がお答えします。故障してるらしいニャでぇ
IMG_0138

へっにゃんですとっ
IMG_0140

「新しいのんに替えたらええニャでぇ」って、バニラが言うてたけど・・・
IMG_0141

11月に入って、グッと冷え込んだ日。
いつも通りに床暖オンにしてたら『ピピピッ』とリモコンが鳴って点滅。
リモコンには3ケタのエラー数字が。。。(調べると温度ヒューズがなんとかかんとか)

去年も同じことなって、少し経ったら直ったので、今回も一旦オフにして数時間後にオン。
次の日、またまた同じエラー表示。

一番低い温度設定にしてるのに、なんか床が温かすぎる気もするし。
留守中に、ニャンズが火傷とか怖いし、17年選手の給湯器を交換することになりました。

まずは4社に見積もり。
このマンションでの給湯器交換施工実績がある2社と、『給湯器交換 大阪』で検索して
まぁまぁ上位にあった2社。

4社とも、見積もりはその日中に送ってくれました。早いですね〜

比べるには、同じメーカー&同じ機種の給湯器&リモコンで、保証はどうか、施行日はいつ頃か。
最初の見積もりでは、安いとこと高いとこで4〜5万の差がありましたが、数社と交渉して
最終的には金額の大差はなくなりましたので、内容と金額に満足したところにお願いしました。

施行日は、ニャンコがいてると伝えてたからか、たまたまかわからんけど、
3人で来てくださって、テキパキ動いてあっという間に取り付け。
リモコンの使い方と、すべてのテストもしてくださり、2時間弱で終了。
(2人で3時間かかると聞いてた)
全く不安な時間はなく、安心しておまかせできました。出費は痛かったけど(笑)

17年がんばってくれた給湯器に「ほんまがんばってくれたな〜ありがとう」と声かけしてお別れ。

そして。。。
はぁ〜やっぱり床暖最高やニャ〜 るーっ
IMG_0168

メルモもそう思うニャろぉ〜 兄たん可愛いキャーッ
IMG_0169

今回の件、ホンマに勉強になりました。

シッターご利用のお客様も、キャットシッターを探すとき、数件のシッターさんで悩まれるはず。
ホームページやブログ、SNS、お見積りの内容、対応スピード、金額ももちろんですが、
臨機応変に動いてくれるかとか、メールでのやりとりでの感じの良さ悪さとか、いろいろいろいろ。。。
業種は違えど、にゃかにゃか考えさせられる時間でした。無駄な時間ってないですよね〜

今年は、炊飯器と冷蔵庫と給湯器。買い替えまくりな年。
もうこれ以上は、無理やでぇ〜と、お財布の紐をギューッと締める、しまねこでした