手作り『紙ヒモ猫ちぐら』ワークショップ
ちぐリズム第四シーズン2回目レポートです

今回は、最大の難関『入口下部の組編み』からニャでぇ〜
IMG_4179
少人数になった第四シーズンですので、全員で『松』コースに挑むことに
ペラペラをギューッ右っ左っハイ次は?
IMG_4182
えーっとえーっと。。。長いのでギューっと。。。???
IMG_4181
ぺらぺらがおらん!とか、このコの相手はどこ?次は新人さんが来てとか
。。。聞いてるだけやと全く意味不明な空間でしたが(笑)
みにゃさま、変な汗かきつつ、脇から見えない手をにょーんと出しつつ難関突破。

前回は、シュークリームの差し入れがあり。
今回は、手作りパウンドケーキと、ゴディバのクッキーの差し入れがっ
うまうまやったニャでぇ〜
IMG_4184
ふらふらな脳みそを、甘いモノで回復しまして。
後はひたすら、編むべし編むべし
IMG_4185
途中で、お手伝い写真上映会も開催。
今回のニャンコさん達は、お手伝いというより、応援タイプが多し。

これうちのコです〜 可愛い〜言いながら、すでに職人な皆さま。
手は止まらず編み続けます。もちろん、色んなお話で盛り上がり。

今日来る途中に、こんな変態っぽい人がおったとか、
恵方ロールケーキに騙されるなとか(笑)ハロウィン、イースターなどの
イベントについてとか、話は多方面にわたり。。。なんのこっちゃ(笑)

そして・・・恒例の『ちぐベッド出来た〜』写真を撮り忘れ
えぇえええ ありえへんニャでぇ それでも主催者ニャ
IMG_3746
と、しまねこ家3ニャンに、どやされまくり(笑)

この日も、ワークショップ開始ギリギリまでシッティング。
終了後にもシッティングが詰まってたので、焦ってましてん。

晩御飯食べる時間ないと、ポロッと話に出たら、皆さまから「おにぎり」いただいたり、
オヤツをいただいたりと。めちゃ恐縮しつつ。。。美味しくいただきました。
ホンマにありがとうございました


次回は、ちぐら完成まで持って行きます(既に宿題終わった〜とメールいただいた方もあり)
編み出したら、止まらなくなる。。。これも楽しいちぐリズム
宿題たんまり出ましたが、猫さんは今まで以上に応援(手伝って)してくださるはずですっ

手のひらが筋肉痛やったり(笑)いろんなところ痛いと思いますが。。。
たまにストレッチしつつ、乗り切ってくださいませ〜

ではでは、2週間後もお待ちしております。

いつもながら・・・
講師のりーとまむ先生、立ちっ放しでのご指導、ありがとうございました

猫さんのお手伝い写真はフェイスブックページ

※『待てぬニャら 作ってしまえ 猫ちぐら。の会』フェイスブックページは
FBに参加されてない方でも、見られます。